一般的にリフォーム工事というと、お客様の住まいへの不安や不便に感じていること、いわゆるマイナスのお悩みを解決する工事というイメージが強いのではないでしょうか。
私たちが提供するリフォームは、もちろんお悩みを解決するための工事でもありますが、それ以上に「こんな風な住まい方をしたい」という想いを実現するための工事でもあります。
「せっかくリフォームするなら、これからの暮らしがもっと楽しくなるような住まいづくりを体験していただきたい。」
「マイナス面をゼロの状態にするだけでなく、プラスアルファの提案をしたい。」
そんな強い想いのもと、お客様1人1人にとってのベストなリフォームをご提供してまいります。


一般的にリフォーム工事というと、お客様の住まいへの不安や不便に感じていること、いわゆるマイナスのお悩みを解決する工事というイメージが強いのではないでしょうか。
私たちが提供するリフォームは、もちろんお悩みを解決するための工事でもありますが、それ以上に「こんな風な住まい方をしたい」という想いを実現するための工事でもあります。
「せっかくリフォームするなら、これからの暮らしがもっと楽しくなるような住まいづくりを体験していただきたい。」
「マイナス面をゼロの状態にするだけでなく、プラスアルファの提案をしたい。」
そんな強い想いのもと、お客様1人1人にとってのベストなリフォームをご提供してまいります。


建設工事を行うには、建設業の許可を受ける必要があり、私たちは奈良県知事よりこの許可を取得しています。


国土交通省が主催しているリフォームデザインコンクールで、多数の受賞歴があります。


大きな建設工事を行うには、国から建設業の許可を受ける必要があり、私たちは国土交通大臣よりこの許可を取得しています。


国内大手メーカーなどが主催しているリフォームデザインコンテストで、多数の受賞歴があります。

経験豊富な住まいのプロが、お客様の専任担当として最初のご提案から最後のアフターメンテナンス、さらにリピート時のリフォームまでとことん対応いたします。
担当スタッフはベテラン揃いで、OBの方々より「何かあれば〇〇さんに任せればいいや!」と嬉しいお言葉をいただけることも多く、口下手ではありますが自慢のスタッフばかりです。

設計に携わる上で、最も重要な国家資格の一つです。
建築、構造、設備に関する高度な知識が必要とされます。
「どんな風に暮らしたいか」をヒアリングした上で、お客様のライフスタイルに合った住空間を導き出すコーディネーターを指します。
建設業を行う上で必要な許可基準の一つである、営業所ごとに置く専任の技術者であり、建設工事の現場に置く主任技術者の資格です。
高齢の方や障害のある方が、できるだけ自立し、生き生きと暮らせる住環境を提案するアドバイザー資格です。
店舗には打ち合わせスペースがあり、各メーカーのサンプルなどもご用意しております。ご来店いただければ、カタログやサンプルを見て比較検討しながら、直接住まいのプロにとことん相談することができます。
店舗を中心に、日々の暮らしを楽しくするイベントも開催しており、多い時は100組以上の方におこしいただくこともございます。中でも、スタッフによる「ちょこっと相談会」は、気軽にリフォームの相談ができる場として毎回人気のイベントです。
「提案や施工が良くても、予算に見合わないと…」「実際のところ、リフォームっていくらぐらいかかるものなの?」とお悩みの方のために、目安となる価格表をご用意いたしました。
リフォームを検討されている方はぜひ参考としてお役立てくださいませ。
私たちは、創業から35年以上、地域密着で皆様のリフォームを承ってきました。愛され続けてきたおかげで、これまでの施工実績は25,000件を超えます。積み上げた経験・知識の豊富さもそうですが、長きに渡って地元の皆様から信頼いただいている施工品質には、自信があります。
施工する職人も二代目三代目の長い付き合いの職人が多く、ベテラン揃いです。
国土交通省が主催するリフォームデザインコンクールでも多数の受賞実績があり、一人一人のライフスタイルに合わせたそのデザイン力は、多くの方から選ばれる理由の一つでもあります。
居室部門 優秀賞受賞
男の居場所『蔵Bar』

生駒市 Y様邸 全面改装リフォーム
男の居場所『蔵Bar』が大きなポイントの全面改装リフォーム事例です。
「築100年余りの、物入れと化した蔵を改装し、友人や教え子を招いての憩いの場にしたい。」
お施主様ご夫妻は、心おきなくお酒やお料理を楽しめるそんな空間として、今まで使われていなかった蔵を改装することをご希望でした。
壁・天井は現状の木材を活かし、古い扉はテーブルトップに再利用。明かり不足解消にガラス瓦の採光窓を2箇所設け、空調設備も整えた大人の隠れ家をイメージして、プランをご提案いたしました。
貴重な蔵の雰囲気を壊さないように、内部仕上げ材のほとんどは自然素材を使用しています。
木材のぬくもりと香りが漂う中で、音楽を楽しみ、酒を酌み交わす『蔵Bar』は、大人の遊び場・隠れ家として、いつも千客万来とか…。
居室部門 優秀賞受賞
古民家「らしさ」を残した、皆が集まる開放的な空間
古民家「らしさ」を残した、
皆が集まる開放的な空間

相楽郡 N様邸 古民家再生リフォーム
開け、土間!
框(かまち)が動いて移動も楽々。ミニコンサートが開けるような大空間が出現しました。
古民家の台所空間といえば「土間」。
水がこぼれても平気ですし、外との出入りには非常に便利で、日本家屋ならではの雰囲気のあるものです。
でも、リビングダイニングとの行き来で問題になるのが段差です。
若い方がお住まいでも大変ですが、ご高齢の方が行き来するとなるとさらに大変です。
この事例は、当時80歳になられたお母さまと一緒に住みたいと考えられたご子息の、すごいアイデアが形になったものです。
私たちは、施工が完了してからが本当のお付き合いの始まりだと考えております。おかげさまでOB数は3,000名以上となり、一生涯に渡ってのお付き合いをさせていただいております。
もちろん、お困りの際にはお電話いただければスピーディに対応させていただきますので、お気軽に御連絡くださいませ。
また、当社では、リピート時の工事も初回時の専任担当が対応させていただきます。
奈良市 T様の声
2ヶ月が過ぎ、快適に過ごさせていただいております。単身赴任だった主人が帰ってきて、にぎやかに楽しく過ごさせてもらっています。
工事中は、細かな所にもお気遣いいただき、わがままにも快く応じて下さいました。
とても嬉しかったですし、心強かったです。
本当にありがとうございました。
奈良市 A様の声
今回の工事につきましては他社見積りもとってはいましたが営業の方の豊富な知識とプラン説明の丁寧さでリファインさんに決めさせていただきました。
工事が始まってからも、本当に毎日のように足を運んで頂き、事あるごとに親身になって相談にのって頂き、私も母も本当に感謝しております。
(嵐の日に足場の点検にわざわざ来てくださったことなどありがとうございました。)
これからも「何かあったらリファインさんにお願いしましょう。」と話しております。
今後ともよろしくお願いします。